林道デビュー!ならず…
Posted on | 4月 15, 2013 | No Comments
この記事は 2分53秒程度で読めます。
能勢の林道へ走りに行きました。
色々あって林道デビューとはいかなかったです…。
6:00起床でいそいそと車にMTBを積み込み、「道の駅能勢」へ。
早くから車がいっぱいでしたので、日や時間によっては停める場所に苦労するかもしれません。
MTBを降ろし、前輪を取り付けたらR173沿いに北上します。
林道への入り口である「天王」まで11キロほど登りっぱなしで、心拍は上がりっぱなし(^^;;
「登り切ったら休憩しよう」などと思っていましたが、ずっと登りなので適宜休憩しました。
天王について一息つくと、リアタイヤの元気が無くなってヘコヘコになっています。自転車買ってから初のパンクです。
確認するとホチキスの針のようなものが刺さっていましたので、取り除きました。タイヤ履き替えは予行演習していたのでそれを思い出しながらチューブを取り出し、イージーパッチで修理しました。
林道前に予備のタイヤチューブを消費したくなかったからです。
タイヤをはめるのにちょっと手間取りましたが程なく完了し、携帯ポンプでひたすらポンピングして所定の空気圧まで上げて修理完了!
パンク修理した天王交差点です。
事前調査した内容によると、ここから入ってすぐに林道があります。
が、「通行禁止」との看板と共にゲートが封鎖されていました(T-T)
歩行者用の通路が脇にありましたが、人も横向かないと通れない隙間でしたので断念。
ブログ書いている人はどうやって通ったのでしょうね?
仕方ないので、次のポイントに移動します。
ここに出てくるルートで予定組んだので、逆向きになるけど仕方ないでしょう。
R173を南下して「岡牧場」の向かいに入り口があるはず。
なんと!ここも進入禁止です(T-T)
諦めて、適当に走ります(笑) 林道ぽい所見つけては覗きましたが、全て外れ…。
けっきょく、府道54号線をぐるっと走って、スタート地点に戻ってきました。
行きの登り11kmと後半はずっと向かい風で太ももが異様に疲れていたので、これでお開きとしました。林道を走る気満々だったので、とても残念ですがパンク修理も練習できて経験としては良かったかもしれません。
帰宅後にわかったのですが、岡牧場の所は倒れている看板に「ハイカーの方は横からどうぞ」と記載がある模様です。
【教訓】
- あらかじめルートを複数用意しておき不測の事態に備える
- 林道入り口にできるだけ近くに車を停める場所を確保する
【本日の走行距離】
32.6km
あわせて読みたい関連記事:
Comments
Leave a Reply

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)