モノクロ強化月間
Posted on | 6月 5, 2012 | 2 Comments
この記事は 1分29秒程度で読めます。
Leica CL , Canon S 50mm f1.8
Kodak 400TX
Kodak 400TX
最近、休日が忙しく、野鳥撮影に行くことが出来ていません。
前に撮ったコゲラの雛はもう巣立っているでしょうね。
前回、ネガフィルムのデジカメ複写方法も確立できたところで、6月はモノクロ強化月間にします。
どんなときでもモノクロは携行しようと思います。Kodak 400TXを詰めたLeica CLと50mmレンズでちょっとした修行です。
1枚目は前回大阪城行った時のものです。
建物の角を使うと、標準でこういう撮り方もできますね。
Leica CL , Canon S 50mm f1.8
Kodak 400TX
Kodak 400TX
昔の商店はこういう自転車でしたね。
最近が電気自転車の普及でかなり数が減りましたね。
Leica CL , Canon S 50mm f1.8
Kodak 400TX
Kodak 400TX
複写の際に色調補正せずに、ベースの色をそのまま残してみました。
「白黒」じゃないモノトーンもアリですね。
フィルムで撮るときはついつい、COLOR-SKOPAR 35mmを持ち出してしまいますが、Canon S 50mm/1.8一本で標準の画角を身につけようと思います。
50mmから入るのが普通だと思いますが…(^^;;
いずれ現像にもチャレンジしたいですね。
あわせて読みたい関連記事:
Comments
2 Responses to “モノクロ強化月間”
Leave a Reply

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)
6月 6th, 2012 @ 2:09 AM
ぼくは訳合って35mmから始めました。
ニコンFの中古を高校生の頃やっと買えたけどレンズが買えなくて友人のを借りて使っていました。50は彼がメインで使っていたので、あまり頻度のない35で…
その画角で馴れてしまい、初めて買ったのが35mmでした。その後、50で修行し直しましたが、やはり被写体との距離感で個人的に50mmが好きです。
35も勿論お気に入りですが、やや寄る癖が多い自分では50mmになってしまうのかなとも。
それにしても自転車いいなあ。これ、ぼくが子供の頃は普通にこのタイプでした。重いんですよねえw
6月 6th, 2012 @ 4:11 PM
コメントありがとうございます。
ueharaさんも35mmから入られたのですね。
僕も35mmが好きで使っていたのですが、たまに50mm使うと画角が狭くて戸惑うことも多々あり、今回の修行に至りました。
50mmは主題を大きくいれれるので、上手く使うといいですね。
自転車は古い商店のものです。昔アルバイトでこの自転車で配達をしていました。
今の自転車より遙かに重くしんどいんですよねw
でも、軽く十年は使えるので良いモノです。