ExcelでMTBのポジション検討
Posted on | 6月 5, 2013 | 4 Comments
この記事は 3分26秒程度で読めます。
最近の忙しさと膝の違和感から1週間も自転車に乗れていません(T-T)
そんな中でも時間は流れてSDA王滝まであと101日!変に焦っています。
さて、先日「ステム逆付けでポジション変更」で書いた様に、ポジションだしに試行錯誤中です。ステムの逆付けだけではピンと来なくて、いろいろと妄想していた折、友人からいい情報をゲットしました。
古いURLなのでご存じかもしれませんが…。
こちらのURLではロードのジオメトリからにExcelの三角関数を用いてポジション計算をされています。しかもExcelファイルを公開されています。
内容はシルベストサイクルの提唱する「SB値算出フィッティング」です。SB値とはサドルーブラケット間の距離で、これをサドル高の96%になるようにすると良い、という内容になります。
僕のポジションだしの方向性はハンドルを低く遠く、ということはSB値フィッティングに近いのかも?
さっそく、ジオメトリ、実測値をExcelに入れてゆき、出来たものの抜粋が上記の画像です。
項目は画像の3倍ほどあり、ジオメトリ表からだけでは足りず、実測が必要になります。
これで算出されたSB値は「87.9%」、添付画像の「現行ポジション」欄です。
問題なのは、理想を何パーセントに設定するか?ということです。
僕は以下の要因から、バーエンドを握った時にロードのブラケット持ちに近くなる(95%)セッティングを目標に定めました。
- 山でも基本的に林道走行。道なき道はあまり走らない
- フロントアップなどのトリックは行わない
- 夜間トレーニングは舗装中心
- 長距離走行への対策
- ヒルクライムへの対策
長距離&登りを意識した王滝セッティングです。ハンドルの欄には、エンドバーの握る位置をブラケット位置として入力しました。
目標がきまれば、脳内お買い物タイム!!
「このステムに変えたらどうなる?」と、ステムの長さ/角度を変更したり、 「セットバックのシートポストはどうだろう?」とサドル後退量を変更したりすること1時間余り。
数字とにらめっこですが、結構楽しいです(^-^)
そして出たパターンがこちら。
各構成の説明をしますね。
- 「ステムのみ」パターン
Cannondale純正の120mmステムへ交換(逆付け) - 「ハンドル/サドル」パターン
シートポスト:FSA K-light 32mm セットバックシートポスト
ハンドルバー:Crankbrohters Cobalt11 フラットバー
ステム:Cannondale純正100mmステム(正付け) - 「すべて」
上記1と2全て実行
こんな感じで3パターン出ました。
まずはパターン2にすべく、通販でポチッ! あとは届くだけですね。
ロジカルに出しても、そもそも「MTBでSB値95%というのはどうなん?」という不安要素がありますが、まずはやってみます。
この構成で実走して理想の値が出せれば、次回以降のポジション出しがとても楽になりそうです。
ブツが届いて組み付けた後で実走レポートしますのでお楽しみに(^-^)
あわせて読みたい関連記事:
Comments
4 Responses to “ExcelでMTBのポジション検討”
Leave a Reply

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)

(カメラのキタムラ Yahoo店)
6月 5th, 2013 @ 11:25 PM
Excelでポジション検討・・・素晴らしいです!
なるほど~これは便利ですね。
やはりセッティングは数値にして管理しないと
意味ありませんもんね。
私も見直さねば・・・
6月 6th, 2013 @ 7:58 AM
SB係数は、確か数年前のバイシクルクラブで特集されてましたが、僕には難しすぎてイマイチわかりませんでした。一度、誰かに教えていただいたらいいと思うんですが。
それにしても、なかなか通なパーツを頼まれましたね!
6月 6th, 2013 @ 12:35 PM
ARA!さん
コメントありがとうございます。
勘で方向性を決めていましたが、数字で出してみると近い結果が出たので「なるほど」と感心しました。
計算上はいい感じですなのですが、実走ではどうなのか?
ブツが届くのが楽しみです(^^)
6月 6th, 2013 @ 1:10 PM
レーさん
コメントありがとうございます。
キチンとしたところでフィッティングを教えてもらえば違うのでしょうが、今は色々調べて試行錯誤しています。
試す毎に実体験としての知識がついてくるのが楽しいです(^^)
>それにしても、なかなか通なパーツを頼まれましたね!
これらのパーツは前々から気になっていたのですが、計算して「合いそう」と思えたので、思い切りました(^^)